自給自足って何?人生って何?

アラフィフおっさんが離婚、仕事を辞め、理想を求めて田舎で暮らす記録です。

人日の節句

こんにちは ナリです。

 

 

今日は旧暦1月7日の人日の節句

 

 

七草粥を食べます。

 

歴史は平安時代

中国で七種粥を食べる習慣が

日本の宮中行事に入り

 

日本で昔からある

早春の野草を食べ長寿を願う風習

「若菜摘み」が合わさり

 

江戸時代に七草粥として庶民に広まったとか

 

七草(セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ

を食べ無病息災を祈るそうです。

 

毎年一所懸命探していましたが

だんだん億劫になって

簡単に採取できる草を

f:id:nariherojp:20230411081120j:image

我が家の七草としました。

 

昨年から開拓している新天地には

水源があるので

f:id:nariherojp:20230411081131j:image

蕗のとう

f:id:nariherojp:20230410204413j:image

葉わさび

が自生しています。

 

今年から仲間入り

 

今年も七草を食べ

f:id:nariherojp:20230411081124j:image

無病息災を願い食べました。

 

今年は

フキノトウ カラスノエンドウ スズシロ カキナ ナバナ ブロッコリー 葉ワサビ 葉ネギ 

 

あれ?

八種ある?

まぁ いいか〜

 

江戸時代の人達も

同じ様に食べていたのかなぁ

 

では また..